
ブログもPodcastも全然更新していない不良ブロガーな僕ですが、やっとこさブログを再開したいと思いキーボードに向かっている次第です。(別にやめてはないんですが。)
いや、なんかあれですよね。
ただいまーって感じ。
読んでる方はさっぱりわかんない感覚かもしれませんが、書いてる方はそんな気持ち満載です。でも良いんですが、僕が言いたいだけです、ただいまって。
ということで今回は、色々あって、しんどくなって、その中でたどり着いたのが「あぁ、ブログ書きたいな」っていう思いだったって言う感じのお話をつらつら書かせて頂きます。
逃げ場がない絶望からの脱却
ずっとブログやPodcastが更新できていなかった最大の理由は「ずっと働いてたから」っていう身も蓋もないものです。
在宅勤務になってから、朝から晩までずっと会社のパソコンとにらめっこしていて、なんで在宅なのに自分の時間が全然取れないんだろうって状況。多分、毎日14時間〜18時間ぐらい働いていて、今思えばやばい状態だったなと。
そんでもって、アホみたいに働いてるのに仕事が全然終わんないし、なんならインド人上司にバッシング(日本だと完全アウトなご指導ご鞭撻)されるわで、頑張ってるのに自己肯定感が下がる負のスパイラル。
そして、プチバーンアウト。
ちょっとというか、結構辛い事があったんですよ、仕事で。で、更にはこの1年間ぐらいずっと積み重なってきたダメージみたいなんが爆発して、結構昨日の夜から今日の朝にかけてヤバイ感じになってしまってました。ずっと頭痛吐き気に襲われて、夜も眠れず。もう、ダメかもしんないなって。
— 北真也(beck) (@beck1240) May 24, 2020
「このまま行ったら潰れる」って怖くなって、ちょっとした家族会議。友達とも話をして、なんというか絶望しかけていたところからちょっと復活。
そんな時、超弱気になってた僕の話をただひたすら聴いてくれて、僕の良いところを色々伝えてくれた仲間とか、本当に辛いなら仕事辞めてもいいからって言ってくれた妻とか、明らかに様子がおかしい僕の事を必死で励まそうとしてくれる5歳の息子とか・・、ほんま救われたし、僕は恵まれてるなと。
— 北真也(beck) (@beck1240) May 24, 2020
奥さんが、「辛かったら仕事辞めてブロガーでもなんでもやればいい。」と言ってくれたのが結構ブレークスルーだった気がする。
最悪仕事を辞めることになったとしたら、溜まった有給でも消化しつつ、少し心を休める期間を取ろう。どれ程の足しになるかはわからんけど、ブログやYoutubeなんかをちゃんと更新していけば、多少は家計も助かるだろう。
— 北真也(beck) (@beck1240) May 24, 2020
かつての勢いがあるわけではないけど、僕にはこれまでブログや勉強会なんかの活動をやって築いてきた土台もあるし、そっちに本腰入れれば、貯金を食い潰すスピードを落とすぐらいは出来るだろうと。
なんてことを考えていたら「あぁ、僕には仕事以外にも、ちゃんと出来ることがあるじゃないか」って思い至った次第。目の前のしんどいことに囚われすぎて、以前なら見えていた周りの景色が見えなくなっていたわけです。
しんどい状況からの復活
だから、もう、自己嫌悪や自己卑下はやめよう。今の状況だけで、自分の全てを否定するのは、やめよう。もっと自分を大切にして、褒めてやろう。僕は、よくやったし、一生懸命頑張った。とりあえず今は、それでええやんって思う事にしよう。
— 北真也(beck) (@beck1240) May 24, 2020
ちょっと前まで本気で、自分は何も出来ない、価値がない人間だ・・みたいなことを思い悩んでたわけです。まぁ、いくら頑張っても頑張ってもバッシングしかされないと、そうなるよねと。
でも、しんどくなった後に近しい人達と話をしていく中で、僕の事を必要としてくれる人達がそこにいて、僕のことを大切に想ってくれる人達がそこにいて、僕の頑張りを認めてくれる人がそこにいることに気づけた次第。
病院にも行きました。人生初の心療内科。
医者からは超過労働で弱ってるところに、バッシングされたらそりゃ心を病むと言われ、まずは残業時間を減らすところから取り組むよう言われました。あなたの働き方は過労死ラインを軽く突破していると。原因もハッキリしているから、上司と話すか人事に介入して貰うように、と。
で、上司と話しました。腹を括ってしまえば、勇気をもって話せるもんです。
上司には今のしんどい状況を一通り共有して、夜は8時以降は基本働かずに毎日ちゃんと寝る時間を確保しようという話に。それ以来、強く言われることもなくなったので、1週間ほどは平和に過ごせている状況。
またいずれ、強いプレッシャーに晒される時がくるのだろうけど、一旦心を立て直す時間が持てたのは本当に良かったなと。
仕事以外の時間を持つことの大切さ
仕事一辺倒になってしまうことの危険性については、以前にも学んだはずだったのに・・またやってしまいました。折角家にいるのに、四六時中仕事のことで頭が一杯になって、仕事でしんどくなって家族に心配をかけて。
在宅勤務になって、通勤時間という区切りがなくなって、気がつけばブログやPodcastをやる時間もなくなって・・・食事と睡眠の時間以外は全部仕事の時間になってしまっていたという。
意識を強制的に仕事から引き剥がす時間を持たないと、本当に危険。ってことで、家族と過ごす時間を守りつつ、読書する時間、ブログを書く時間なんかを意識的に作っていこうと思います。
最後に
絶望しかけていた中で、なぜか「ブログを書きたい」っていう想いがムクムクと湧いてきて、ちょっと今はこの想いを大切にしてみたいと思います。
ブログをもう一度、自分の人生の軸の一つにする。
今後どうなるか分かりませんが、せめて僕が僕で有り続けられる場所として、ブログと向き合ってみたいと思います。
やはり今一番言いたい言葉は「ただいま」です。そして、今後とも、ベックと本ブログを宜しくお願い致します。
Also published on Medium.