GWで少し時間があるので、自分の頭の整理も兼ねて、今後のアウトプットの方針やら今のアウトプットで使っているツール等々をまとめていこうと思います。
本記事では媒体毎の「アウトプットの方針」の違いなどについて取り上げつつ、次の記事で「使用しているツール」についてまとめています。
何故アウトプットするのか?
アウトプットは自己研鑽と学びのシェアを目的とする
何度かこのブログでも記事にしてきましたが、アウトプットを行う最大の目的はアウトプットによる理解の促進による「学びの最大化」であり、また自分の試行錯誤や考えた事をシェアする「学びのシェア」です。
単に本などから自分が学んだこと、理解したこと、考えた事だけでなく、自分の興味関心があることについて調べたり、思考或いは試行錯誤を重ねた結果「確立させた自分なりのやり方」を自分に腹落ちさせ(学びの最大化)ると同時に、他の人にも共有(学びのシェア)を図っています。
ガジェットのレビューなどは一見学びとは関係なさそうに見えるかも知れません。しかしながら、僕がガジェットを買うのは、そのガジェットを使って何かしらやりたい事があるからで、そのガジェットを何故買ったのか、それをどう使うのか、それによってどんなメリットがあるのかをまとめることは「学びの最大化」であり「学びのシェア」になり得ます。
小難しいことを言ってますが、要するに、本を読んだり勉強したことだけじゃなくて、自分が好きな物についてアレコレ考えたり、試したり、自分がどこかへ出かけて感じたことをアウトプットしたいから、アウトプットするってだけの話です。
外部発信活動が自分のできる唯一の「クリエイティブ」である
ブログタイトルがHacks for Creative Life!という位ですから、僕は自分の人生おいて「クリエイティブ」でありたいと願っているわけです。
残念ながら、僕は歌も楽器も駄目ですし、絵も描けませんから・・文字と動画、音声という自分の武器を、才能がないなりに駆使して「クリエイティブ」であることを希求していく所存です。
仕事、プライベートともう一つ自分の3rd Placeとしての活動、つまりは生きがい
仕事とプライベート以外にもう一本、このアウトプット活動を人生の柱としています。仕事で辛いときにも、この活動のおかげでどれほど救われたか・・。
多少なりとも、僕の記事や動画を楽しみにしてくれている奇特な方がいらっしゃるおかげで、僕は今日も生きる意味、生きがいを一つ頂いている訳です。本当にありがたい。
ガジェットとか散財しすぎなのでその軍資金ぐらいは稼ぎたい
一応、アフィリエイトリンクとかも貼ってる以上「アウトプット活動は一切お金いりません」と言うと、嘘ついてる感満載です。
生活費は本職で稼げているので、せめて僕が好きでやっているアウトプット活動にまつわる費用や、好きで買っているガジェット類の費用ぐらいはこの活動の中で賄えればなと考えています。まぁ、今のところ全然赤字なんですがσ(^◇^;)
媒体毎のアウトプットの方針の違い
ブログのアウトプット方針
2007年ぐらいからライフハックブログを標榜して以来、ブログは僕のアウトプット活動の基幹であり、メインコンテンツです。
この2,3年、Podcast、メルマガ、Youtubeと手を広げて、なんならそっちの方がアウトプット量多いじゃんと言われようと、僕は今でも「ライフハックブロガー」を自称しています。
ブログは自分の活動のメインステージであり、学びを最大化して読者にシェアする優れた武器です。むしろ、Podcastやメルマガという「半製品を出す場」を得たことにより、最終的な「製品を出す場」としてのブログの立ち位置が明確化されたと言っても良いでしょう(ということにしておいて下さい)。
基本方針の大きな柱の一つが、Youtube動画やPodcast、メルマガで出した「半製品ネタ」はBlog記事に「製品」としてまとめ直して行くことです。レビュー動画→レビュー記事は分かりやすいと思いますが、Podcastで「最近こんなこと試してまーす」みたいな話をした後に、ちゃんと最終的な結論はブログに書いていきたいところ。
また、もう一本の柱が長らく企画だけ立てて全然書けていなかった「○○Hacksシリーズ」を電子書籍化を目指し、連載形式でブログに書いていくことです。SubstackかNoteで有料化というのも考えたのですが・・そういうのはブログコンスタントに書けるようになってから悩むことにします。
その他、レビュー記事や旅行/写真記事なんかも積極的に挟んでいって、以下のコンテンツを中心にコンスタントに週3回更新することを目指します。
- PodcastやYoutubeの結論/まとめ直し記事
- ガジェットやツールのレビュー記事、活用法記事
- 電書化を目指すHacksシリーズ記事
- 旅行や出張の際に撮った写真ベースの旅行記
- ただただ写真の作例紹介的な記事
近頃Personal Knowledge managementとしてObsidianを使い始めていますが、ここでまとめられたPermanent Noteの出口はBlogにしたいと考えています・・が、まぁここはまだ確立できていないので、Permanent Noteそのものを公開していくか、或いはそれらを組み合わせた内容で出していくかなども含めて追々考えます。
noteでのアウトプット方針
noteでのアウトプットは基本「他の人とマガジン連載」のみとすることにしました。倉下さんとの「情報管理ダイアローグ」が一段落ついたら多分noteで書かなくなるんじゃないかな。
本当はNoteで新たな読者の獲得とか目指すべきなのかもしれないですが・・・今はBlogとメルマガで手一杯なので。。
Youtubeのアウトプット方針
Youtube動画はまぁ、なんせ時間を食うので、これにかかりっきりにならないように注意しながら進める必要があります。
ガチVloggerになれるほど日常にネタが転がっていないので、どこかお出かけしたときに特別編みたいな感じでだすぐらいで、日常的にはガジェットレビューや、アプリやサービス紹介、ライフハックなプレゼンとPodcast同時収録を中心にやっていく所存。
- VLOG
- 日常発信系(キャンプとかのお出かけの様子とか)
- ランニング動画(ごく稀に)
- 散歩動画(やりたい気持ちは常にある)
- ガジェットレビュー動画
- ガジェットの紹介は基本Youtube→Blogの流れで紹介
- 動画撮影と写真撮影を同時にやってしまう
- ライフハック・プレゼン
- ライフハック研究会オンラインでプレゼン動画を出していく
- アプリやサービスの使い方動画
- Macアプリや使ってるサービスの操作解説
- Mirror Magnetを使って画面操作を収録
- ラジオ同時収録
- 対談動画のライブ配信動画
- 一人語りラジオも可能な限りムービー付きで録って字幕はつける
- ブックレビュー
- 一回読んでEvernoteにメモがまとまった本の、所謂ファーストインプレッション書評記事に相当するレビュー動画
- AtomicなNoteにまで落とし込んだ本を紹介する、或いは学びを紹介するのはまぁ、今後追々考えよう。まずはノートを書かないことには。
- 映像とか音とかの作品動画
- 今まで作った以下2動画みたいな音と映像にこだわった作品をチョイチョイ公開していく
Podcastのアウトプット方針
基本的にPodcastは「今試している事」や「最近こんなことやってます」みたいな速報性の高い情報を出していこうと考えています。
基本は、一人語りスタイルで収録しますが、ブッキングができたら土曜日の夜に対談番組を配信しつつやっていく予定。ブッキングができなくても土曜日の夜は一人配信したいけど、まだちょっと腰が重いです。
出していくコンテンツは以下の通り
- 最近やっていること、何かを使い始めたネタストックで一人語り
- 土曜日夜は対談 or 一人語り配信(ニュース、お便り、ストックネタ)
- 今読んでる本、勉強している事柄について
メルマガ
メルマガは最近、基本的に思いついたことを書くだけ(ネタのストックなし)というポリシーに変更しました。最も速報性が高く、その時一番興味関心があることを書きます。
- 考えていること、思いついたこと、試行錯誤
- Workflowyの「考えていることリスト」から持ってくるかも
- 活動のまとめ(月初に前月分)
アイデアレベル、結論は不要。というか、悩んでることはそのまんま「悩んでます」と書いてしまいます点、どうかご容赦下さい。
ライフハック研究会オンライン
まだ第一回開催してませんが、アウトプットの一つの形として今後「ライフハック研究会オンライン」は定期的に続けていく所存。
- 第2土曜日22時からやる
- 自分のプレゼンの練習の場としても期待
- コミュニティ、場を形成していきたい
アウトプットのための習慣形成
アウトプットをコンスタントにやりたいと先日メルマガにも書いたのですが、現状各メディア毎の更新頻度にムラがありすぎるので、アウトプットの習慣形成に真面目に取り組まねばと思っています。
インプットの時間と考える時間を確保する
ぶっちゃ、自分のアウトプットが滞る最大の問題は「インプット不足」であることは間違いなさそうです。アウトプットをコンスタントに出していこうとするなら、アウトプットの時間を確保する以前に、「インプット」や「ノートに向き合う」時間を増やす必要があります。
- 読書はいつやるのか?
- 通勤時間 or 本来なら通勤時間であったはずの在宅時間は本を読む
- 休憩時間にネットサーフィンやニュースではなく電書を読む
- ウォーキング or ランニング中にオーディオブックを聴く
- RSSやInstapaper等の情報収集方針
- 数を追うよりは一つ一つを丁寧に拾いたい
- Instapaperに入れた記事はハイライトを丁寧に残す
- 考え事をする時間を設ける
- 隙間時間にWorkflowyに向き合い、考える or アウトプットネタを砕く
- 動画処理中にScrapboxにプロットをコピペ&リンク張る作業
- 1日30分のObsidianに向き合う時間の確保
情報をインプットし、考えたり試行錯誤したりしながら、WorkflowyとObsidianに仕掛かり中のネタを増やしていくことで、アウトプットへのアテンションを維持しつつ、ゼロからアウトプットをせずに済む状態を作り出すことを目指します。
アウトプットのタイミング、アウトプットの曜日固定
日々アウトプットに向き合うことはできているので、後はコンスタントに日々出していくように微調整をすればアウトプットを安定的に出していくことができそうです。
- いつ何をするのがベストか?
- ブログやメルマガの記事を書くなら朝が良い、動画や音声の編集は頭が回らない夜で良い
- 夜収録するとgdgdになる・・けど朝話すのは厳しい
- 頭が回る内にプロットをちゃんと作って、後は収録するだけという状態を作る
- たまに日中一人で家にいる場面があるので、そのチャンスを活かせるようにプロットを書きためておく
- 毎日何かをアウトプットする(朝/夜、太字は公開)
- 日曜日 note公開/Youtube対談動画編集→PodcastとYoutube公開
- 月曜日 ブログ / Youtube 収録
- 火曜日 メルマガ / Youtube 編集→公開
- 水曜日 ブログ / Podcast収録
- 木曜日 メルマガ / Podcast編集→公開
- 金曜日 ブログ / ブログ下書き
- 土曜日 note / Youtube対談動画Live収録/編集
- アウトプットの優先順位
- 朝の執筆が完了しなかった場合、夜は執筆作業の完了と記事の公開を優先する
- Blog/note > メルマガ > 対談動画/Podcast > Youtube/Podcastの優先順位で作業を行う
- Youtube対談動画が長い場合は分割編集して、その週の新規動画の収録/公開はなくてもOKとする
まぁ、皮算用感半端ないですが、とりあえずいつ、何をするかは決めておかないと、特定のアウトプットに偏ってしまいがちなので・・とりあえずブログ最優先でこんな感じでやってみようと思います。
最後に
ブログのてこ入れをせねばと思って久しいのですが、GWは比較的時間が取れそうなので、いっちょ習慣形成頑張ってみたいと思います!
続編の「アウトプットに使っているツール編」も是非ご覧下さい!
今現在のアウトプットの方針と使用ツール(後編:現在使っているツールまとめ)
追伸:もしも他のアウトプットにご興味を持って頂けたならフォロー/購読頂けますと幸いです。
- note連載:情報管理ダイアローグ
- Blog : Hacks for Creative Life!
- Podcast : Beck’s Hacks Radio
- Youtube : HacksTV
- News Letter : Beck’s Hacks Letter
Also published on Medium.
[…] 前回は「現在のアウトプットの方針」について述べましたが、今回は「現在使っているツールまとめ」について触れていきたいと思います。 […]