Beckのアウトプット&SNSまとめ作りました

FriendFeedのRSSをFeedBurnerからGmailおよびEvernoteに転送した場合の作例

昨日の記事「アウトプットはFriendFeedで集約しevernoteに蓄積することにした-後編-で紹介した、FriendFeedのRSSをFeedburnerに読み込ませて、メールでGmailに飛ばし、さらにそれをEvernoteに転送した図は以下の通り。 FireShot capture #10 - 'Gmail - FriendFeed - beck1 - beck1240@gmail_com' - mail_google_com_mail__source=navclient#all_122bcf8468dab0fc.pngevernote.jpg

Gmail上では結構見やすいのだけど、Evernote上ではちと見づらい。

また、転送メールの宿命である題名の「Fwd:」と、mail本文先頭の転送元情報は手で消す必要がある。Gmailを経由せずに直接FeedBurnerから放り込めばこのへんは改善されるのだけど(--; 

ま、いずれにせよノートの移し替えとかタグ付け等の作業があるから、これぐらいは手作業でやってもバチはあたらないだろう。

おまけ情報なんだけど、Gmailはメールアドレスに「+○○」と付加情報を追加することができる。

たとえば、hogehoge@gmail.comhogehoge+blog@gmail.comとしても受信することができるので、自動転送のフィルタリングを行う際に、この+blogしたメールアドレスを振り分けの条件に設定してやればOK!ついでにラベル付けとアーカイブ行きの設定をすると、普段のメールの邪魔にならない。

 

FireShot capture #8 - 'フィード・メールマガジン' - feedburner_google_com_fb_a_mailverify.pngFireShot capture #9 - 'Gmail - 検索結果 - beck1240@gmail_com' - mail_google_com_mail__source=navclient#create-filter_to=beck1240%2Bfeed%40gmail_com.png

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください