Beckの活動&SNSまとめはこちら

10/28『“耳”から思考回路を書き換える!完璧主義でいつも頭がいそがしい人のための習慣ハック術』で話したこと、イベントレポートなど #耳ハック

先日告知させて頂いた通り、2017年10月28日にfebeさんが主催するトークライブイベント『“耳”から思考回路を書き換える!完璧主義でいつも頭がいそがしい人のための習慣ハック術』に登壇させて頂きました。

語るぜ、オーディオブック愛!10/28(土)13:30から「モヤモヤをひらめきに変えるオーディオブック読書術」にF太さんとW登壇します | Hacks for Creative Life! - ライフハックで明日をちょっぴりクリエイティブに -
語るぜ、オーディオブック愛!10/28(土)13:30から「モヤモヤをひらめきに変えるオーディオブック読書術」にF太さんとW登壇します | Hacks for Creative Life! – ライフハックで明日をちょっぴりクリエイティブに –

語るぜ、オーディオブック愛!10/28(土)13:30から「モヤモヤをひらめきに変えるオーディオブック読書術」にF太さんとW登壇します | Hacks for Creative Life! - ライフハックで明日をちょっぴりクリエイティブに -

ということで、このイベントで話したことを簡単に紹介しつつ、ちょっとしたイベントレポートをお届けしたいと思います。

■イベントは大盛況!色々良い反応も頂けて一安心。

イベントとしては久々に50人規模で、しかも今回はF太さんとのコラボと言うこともあって、所謂ライフハッククラスタの方は少なめなイベントでした。しかも、会場はfreeeさまのえらくお洒落なオフィス。

2017/10/28 #耳ハックイベント


さすが、Fintechの雄。バーカウンターまでついてますぜ。

2017/10/28 #耳ハックイベント


いやー、久々に緊張した(笑)

多分、公私共にあわせればプレゼンをやる機会は多い方なんですが、やっぱり普段と違うってのは緊張を引き起こすんですね。資料ちゃんとつくっておいたので、話したいことはしっかり話せましたし、別段緊張が表に出ることもなく普通にプレゼンはやりきれたはず(と、自分では思っている)。

2017/10/28 #耳ハックイベント


それにしても、『“耳”から思考回路を書き換える!完璧主義でいつも頭がいそがしい人のための習慣ハック術』というニッチなイベントに対して、これだけ興味をもってお集まり頂けたのは、本当にありがたいことです。

febeさんには「是非続編やりましょう」と掛け合っているのと、ご要望あれば、こういったイベント随時企画しますので、お知らせ頂けますと幸いです。

■このイベントで話したこと①このイベントの狙い

イベントのコンテンツはSNS等に公開しても良いというオープンなイベントではありましたが、有料のイベントではありますので、話した内容のポイントだけ紹介させて頂きます。(はじめて見る人には概要が、参加して下さった方には振り返りとなる内容で)

2017/10/28 #耳ハックイベント


まずは、F太さんが本イベントの狙いを話されたのですが、読書に対して

  • 本を最初から最後まで読みたがる
  • 本を読んだらアウトプットしたくなる
  • 意味のある読書しかしたくない
    →完璧主義で本が読めない

といった内容を話されていたのが印象的でした。

僕にとって読書って半ば消費活動的な所があって、読みかけの本とか、読みっぱなしの本とかザラで、1冊の中で何カ所か良いなと思える箇所が見つかったり、たまに「これは良い本だ」と思える本に出会えればラッキーぐらいに思っていたりします。後は、読んでること自体が楽しい娯楽目的ですね。

F太さんと話すまで「完璧主義」というのがどういうことかちゃんと分かっていなかったのですが、一つのことが気になり出すと、ずっとそのことを考えつづける「壊れたテープレコーダー」という比喩はとてもよく分かりました。

2017/10/28 #耳ハックイベント


それを変えるきっかけとなったのが耳からのインプット。耳からインプットしている時って、思考が耳からの情報に持って行かれるので「壊れたテープレコーダー」状態を脱することができたのだとか。

2017/10/28 #耳ハックイベント


で、オーディオブックについて色々調べていると、何度も僕のブログが出てきたとのことで「誰やねん、こいつ」となって、今回一緒にコラボをしようという流れになったとのことです。

あ、この先、差し込むタイミングがないと思うので、

2017/10/28 #耳ハックイベント


ここでイケメンのF太氏のご尊顔をどうぞ。

■このイベントで話したこと②もやもやに対するエモーショナルハック

モヤモヤと一言で言っても、色々ありまして・・

  • 悩んでることが頭の中で渦を巻いている
  • アイデアが今一歩で出てこない
  • 過ぎたことをクヨクヨ悩んでしまう
  • チョット心が弱っている
  • ストレスが溜まりすぎて、疲れすぎてもう駄目
  • 漠然とした不安がある

僕はモヤモヤ毎にオーディオブックやヒーリングミュージックといった対策を立てています。アイデアが出ないときの産みの苦しみもあれば、ストレスでやられている場合もあるので、まずは自分なりのモヤモヤの分類をやってみると良いと思います。

例えば、アイデア出しで詰まっているって時にはオーディオブックをインプットでは無く「刺激」として用いる場合もあります。

あと、考えをまとめたいときは音楽を聴きながら散歩したり、凹んでいる時には元気が貰えるオーディオブックを聴きながら、太陽の下を散歩したりします。

耳からのエモーショナルハックはHPとMP(メンタルポイント)ごとに方策を考えると良いです。

不安の原因が情報不足の場合、不安に感じていることに関する情報やデータを集めることで不安が解消できる場合があります。

将来に対する過剰な不安(予期不安)への対処方法は詳しいデータや統計的なデータを知ることであり、その為には読書でもネット検索でも良いので、情報に当たってみることです。

「言語情報」を与えられると扁桃体が沈静化(不安がやわらぐ)とも言われているので、今まではイメージで持っていた漠然とした不安を、情報を調べることで言語情報に変換していくことも不安解消の一つになると考えられます。

かのデールカーネギーも、不安に思っている事柄が起こる確率を「平均値で考えてみよう」と言っています。(いつの時代も人類は不安を抱えて生きているんだなぁ・・)

”平均値の法則を利用して悩みを解消しよう。

 「不安の種になっている事柄が実際に起こる確率はどのくらいだろうか?」”
-デールカーネギー「道は開ける」より

その他、心が弱ったときシリーズとして

  • 「パワーソング」&「オアシスノート」でエピソード記憶を想起させて元気を復活させる
  • 自分を鼓舞する言葉を「オーディオブック」であびて元気を貰う
  • 映画や本、オーディオブックを用いて、人間特有のストレスを「涙活」で解消する
  • 本当に駄目な時(MPがゼロの時)はオーディオブックも聴けなくなるなら、ヒーリングミュージックでも聴いて回復に努める。

みたいな話を、過去の苦境での実体験も交えながら、オススメのオーディオブックも紹介しつつでお話させていただきました。(エモーショナルハックはイベントで話しきれなかったことも多いので、今度体系立てて詳しくブログ記事にしたいと思います)

2017/10/28 #耳ハックイベント


懇親会で話させて頂いたのですが、昔はこういったエモーショナルハックのテクニックがパワーソングとオアシスノートぐらいしかなかったんですが、今はやりようが増えているの、それがそのまま自分のレジリエンスに繋がっている様な気がします。

■このイベントで話したこと③習慣形成&読書術

このイベントに先駆けてアンケートを実施したのですが、そのお悩みベスト4が

  • 忙しくて読書をする時間が無い
  • 何を読んだら良いか分からない
  • 本を読むのが苦手
  • 読んでも内容が残らない

というものでした。

まぁ、習慣化と言えばベンジャミン・フランクリンの「フランクリンの十三徳」や古川さんの『30日で人生を変える「続ける」習慣』あたりが鉄板ではあるので、あまり難しいことは言わず、

  • 習慣化したい事柄に優先順位を付ける。最優先の物は毎日取り組む。
  • 1ページでも読めばOKなど、ベイビーステップから入る。

みたいなところから入って、

後は、それをGood habitsみたいな習慣記録アプリで記録したり、或いはタスク管理ツールで毎日リピートタスク化したりすると良いですよ、というお話をしました。

F太さんからは「たすくまはちょっとマニアック過ぎるw」とツッコミを受けながらも・・「いや、通勤時間の歩いている時間と東海道線に乗ってる時間は何も出来ないからオーディオブック聞くとか、予めどの時間に何をするか決めとかないと、やんないんですよ。その為には時間とタスクを同時に管理出来るたすくまじゃなきゃ」みたいな応酬を繰り返していました。

Taskuma –TaskChute for iPhone
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: Sayaka Tomi


Good Habits
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: Good To Hear Ltd


後は、読んだ本の内容を残すために「MediaMarker」を使った読書メモのススメをお話しさせて頂いたり(このブログを読んで下さっている方だとご存知の方も多いネタですが)

それから、ブログを書くことの効能について言及しました。特に知識は何度も自分の中で再構成して利用することで、強固に血肉化していきますので、是非繰り返しのアウトプットの場を持つことをオススメします。

その他、本との出会いのために

  • 自分と感性があう人or憧れの人をウォッチする
    • 私はR-Styleの倉下さんとシゴタノの大橋さんを推薦
    • F太さんは勝間和代さんを推薦
  • 敢えてAmazonに自分の好みを教えまくる
    • Amazonはどの購入商品をリコメンドの分析対象とするかを選べる
  • 新刊ラジオと新刊JPみたいな情報元を持つ

みたいな話をさせて頂きました。

■このイベントで話したこと④オーディオブック・ライフ

実は、アンケート結果ではオーディオブックの利用者は19%程度、更に会場で挙手して貰ったのですが、やっぱり10人(20%)ぐらいしか手が挙がらないという状況でした。まぁ、そんなもんですよね。

2017/10/28 #耳ハックイベント


そして、オーディオブックについて知りたいことの堂々1位が「そもそもオーディオブックとはどんなものか、使うメリットについて」という。。

ということで、オーディオブックの利用シーンや、

オーディオブックのメリット、デメリットを簡単に紹介しました。

個人的には、書籍だろうと、オーディオブックだろうと、結局流し読みや流し聞きをしている分にはあんまり変わらなくて、精読するときに体系的に学びやすい書籍と、繰り返し聞くことが苦にならないオーディオブックの両方のメリットを享受すべきだろうと考えています。

なので、体系的に学びたい、血肉にしたいと思える程の本と出会えたのであれば、両方買ってしまえば良いわけです。あわせて3000円ぐらいの話ですから、それでよりよく吸収できるなら、安いもんだと思うわけです。

加えて、分厚い本や難しい本を読む際も、オーディオブックで「素読」して概要を把握して、紙の本で「精読」して体系的に学んで、またオーディオブックで「再読」して身体にしみこませる、みたいな使い方ができるので結構オススメだったりします。(特にドラッカーの経営論全集とか7つの習慣とか)

実は、この先にも読書を楽しむ為のテクニックだったり、色んな切り口からのオススメオーディオブック紹介だったりというコーナーもあったのですが、ここでタイムアップしてしまいました。

F太さんとの掛け合いが結構盛り上がったのは、嬉しい誤算というか、個人的にはそういうライブ感もまたリアルイベントの醍醐味だと思うので、これはこれで良かったかなと。(時間が足らなくなることを見越して、後半のコンテンツは配付資料になっても問題無い構成にしておいて良かったなと。)

■パラキャリさんとのコラボ

最後に、会場をお貸し頂いたFreeeさんが運営する「パラキャリ」というメディアがあるんですが、そこの編集長さんと対談させて頂きました。

2017/10/28 #耳ハックイベント


ただ、時間がかなり押してしまって、10分少々しかお話できなかったので、本当に触りだけしかお話しできず・・ご参加頂いた皆様にも、パラキャリさんにも申し訳なかったです。

予定通り20分あれば、僕が血を吐きながら本を書いた笑い話とか、ブログや勉強会をなんでやってるのかとかのちょっと熱量ある話しもできたと思うのですが。

■懇親会

懇親会は楽しかったです。ご参加頂いた方の2/3ぐらいの方に残って頂いて、ライフハック色強めのベックテーブルと、大人気F太テーブルに分かれつつ、時々人も入れ替わりつつで。

で、そこでメインイベントで話しきれなかったおすすめの文学書の紹介や、オーディオブックの方が向いてるかも?という本も紹介したり、

作家や声優の軸でオススメさせて頂いたりと、なかなかにオーディオブック談義で盛り上がりました。

夢をかなえるゾウ」が泣けるって話で盛り上がってみたり、稲田さんの「戦略参謀」いいよねーって話で盛り上がれたり・・いや、なかなか普通はこんな会話できないっすよ。

声優推しでは、コヴィー博士の声はもう茶川亜郎さんに完全に置き換わってるとか、中村雅俊さんは声優というか俳優というかだけどメチャクチャ声が渋いとか、まぁそんな話で盛り上がったりと。


最近はfebeから離れていたというクリヤさん(@KriyaMariko)が、この時の会話を元に「夢をかなえるゾウ」を買って楽しんで下さったり、僕の原点の一冊とも言える「TQ」にもトライ頂いたりと、自分のイベントがきっかけになってアクションを起こして貰えるってのは本当に嬉しいです。

■最後に

febeさん主催で、freeeさんに会場を貸して頂いて、更にはF太さんコラボというイベント『“耳”から思考回路を書き換える!完璧主義でいつも頭がいそがしい人のための習慣ハック術』。個人的には凄く楽しかったです。

オーディオブックの知名度&利用度が低いことは事前アンケートで分かっていたので、耳を活用したエモーショナルハックや読書術、習慣術など、オーディオブックに寄りすぎない(そして、ライフハックに寄りすぎない)コンテンツをお届けできたかなと思います。

参考リンク

今回の主催

FeBe
会場をお貸し頂いたfreeeさん




対談させて頂いたパラキャリさん


文中で紹介したオーディオブック

書影

[オーディオブック版]TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究

著者:ハイラム・W・スミス/著、黄木信/翻訳、ジェームス・スキナー/翻訳
再生時間:11時間8分

オーディオブック配信サービス「FeBe」


Also published on Medium.

2 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。