Beckの活動&SNSまとめはこちら

Lifehack Focus vol.6 – WorkFlowyとEveroteの使い分けが段々見えてきた!?

BLOG素材

その週に気になった記事を振り返りつつ紹介「Lifehack forcus」。今回は3/15〜3/22にブックマークした記事、閲覧した動画で特に気になったモノを紹介します。

■ライフハック系記事

「隠居系男子」「灯台もと暮らし」を運営する26歳!鳥井弘文さんの最適なオーディオブックの使い方とは?|オーディオブック・タイムズ 「隠居系男子」「灯台もと暮らし」を運営する26歳!鳥井弘文さんの最適なオーディオブックの使い方とは?|オーディオブック・タイムズ「隠居系男子」「灯台もと暮らし」を運営する26歳!鳥井弘文さんの最適なオーディオブックの使い方とは?|オーディオブック・タイムズ

今まで聞き落としって考えがなかったので、新しい発見が得られた。分からなくてもとりあえず聴き進めて、何度も聴くなり、紙の本も併せて読むなり、調べるなりして後から理解を追いつかせるってのは有りだよね。

紙の本の読書ノートを、WorkFlowyで構造化し、育てる 紙の本の読書ノートを、WorkFlowyで構造化し、育てる紙の本の読書ノートを、WorkFlowyで構造化し、育てる

読書ノートをWorkFlowyでどう作っていくかというお話。Workflowy使ってなくても、読書ノート作りの参考になります。個人的にはWorkFlowyは考えてる途中のモヤモヤをガシガシ書き出すもので、Evernoteはそれを再利用可能な形に納めておく入れ物という使い分けに徐々に落ち着きだしております。

メタ情報カード的、WorkFlowy&Evernote~メモに対して今いろいろと考えていることその15~ - iPhoneと本と数学となんやかんやと メタ情報カード的、WorkFlowy&Evernote~メモに対して今いろいろと考えていることその15~ – iPhoneと本と数学となんやかんやとメタ情報カード的、WorkFlowy&Evernote~メモに対して今いろいろと考えていることその15~ - iPhoneと本と数学となんやかんやと

ついついWorkflowyとEvernoteをどう統合していこうと考えてしまいがちですが、考える過程をWorkflowyに外出しして、アウトプットをEvernoteに蓄積するというのは十分に合理的なシステムだなというヒントが頂けたエントリーです。

When Writing Your First Draft, Don't Be Afraid to Write Like Crap When Writing Your First Draft, Don’t Be Afraid to Write Like CrapWhen Writing Your First Draft, Don't Be Afraid to Write Like Crap

たまには英語の記事もシェアしておこうということで。文章を書くときにはとりあえず、まずは書いてみて、その後問題点を修正していくというアプローチはすげー大事!

It’s more important to get started and put your ideas on a page than it is to find the punchiest, catchiest first words that will draw the reader in. You can fix the problems with your draft later

When Writing Your First Draft, Don’t Be Afraid to Write Like Crapより引用

■生き方系

これまでも、これからも変わらない。人間に普遍的な5つの法則 | ライフハッカー[日本版] これまでも、これからも変わらない。人間に普遍的な5つの法則 | ライフハッカー[日本版]これまでも、これからも変わらない。人間に普遍的な5つの法則 | ライフハッカー[日本版]

タイトルの通り、実に普遍的な事柄(或いは原理原則)が端的にまとめられています。結構良い記事だなぁと。個人的に最近やらなきゃいけないけど、やる気がわかない、みたいな事が多かったので、改めて以下の点に注力してみたいと思います。

仕事を終わらせるのが辛くなってきたら、同じようにこのやり方で生産性を上げるといいでしょう。小さな最初の一歩を見つけて、やりたくないと考えるところから、行動を起こすモードに切り替えるのです。仕事をするべきかどうかという疑問を抱かなくなったら成功です。

これまでも、これからも変わらない。人間に普遍的な5つの法則 | ライフハッカー[日本版]より引用

理想のワークライフバランスを臆せずに伝えれば、周囲はきっと理解してくれる | ライフハッカー[日本版] 理想のワークライフバランスを臆せずに伝えれば、周囲はきっと理解してくれる | ライフハッカー[日本版]理想のワークライフバランスを臆せずに伝えれば、周囲はきっと理解してくれる | ライフハッカー[日本版]

子供と奥さんが奥さんの実家から帰ってきてから、周りには「落ち着く育児のために定時で帰るから!」と宣言して定時ダッシュ⇒食事の準備と子供の入浴⇒22時〜24時ぐらいで仕事する、みたいなサイクルを回してます。

フリーランスでなくとも、サラリーマンでも裁量労働やテレワークっぽい働き方ができる人であれば、結構この記事からヒントが得られるはず。

■ガジェット系

充電ケーブルやスタンドなど、8つの機能を極小ボディに内蔵したスマートキューブ【WonderCube】|インテリアハック 充電ケーブルやスタンドなど、8つの機能を極小ボディに内蔵したスマートキューブ【WonderCube】|インテリアハック充電ケーブルやスタンドなど、8つの機能を極小ボディに内蔵したスマートキューブ【WonderCube】|インテリアハック

クラウドファンディングで資金集め中のプロジェクトですが、現代の万能ナイフ的な感じが結構好み。必要かどうかと言われると・・hmm。

マルチタッチ対応でお絵かきできる13インチの液晶タブレット「Cintiq 13 HD Touch」を使ってみました - GIGAZINE マルチタッチ対応でお絵かきできる13インチの液晶タブレット「Cintiq 13 HD Touch」を使ってみました – GIGAZINE 

液タブほしーーー!!って思うけど、俺絵心無いから100%宝の持ち腐れ。

Chromeのタブを思いどおりに分割できる拡張機能 TabResizeで遊ぼう!! - 週アスPLUS Chromeのタブを思いどおりに分割できる拡張機能 TabResizeで遊ぼう!! – 週アスPLUSChromeのタブを思いどおりに分割できる拡張機能 TabResizeで遊ぼう!! - 週アスPLUS

よさげなChrome拡張!と思ったら、一つのWindowを区切るんじゃなくて、複数のWindowを並べる形だったので、ちょっとイメージと違いましたが。。

■テクノロジ系ニュース

ASCII.jp:NTT Comが考える「IoTセキュリティのフレームワーク」とは (1/2) ASCII.jp:NTT Comが考える「IoTセキュリティのフレームワーク」とは (1/2)ASCII.jp:NTT Comが考える「IoTセキュリティのフレームワーク」とは (1/2)

資料が見やすいなぁと、内容以外の所で感心したのは秘密です。

Twitter、ソーシャルグラフの利用を禁止してMeerkatの機能を骨抜きに - TechCrunch Twitter、ソーシャルグラフの利用を禁止してMeerkatの機能を骨抜きに – TechCrunchTwitter、ソーシャルグラフの利用を禁止してMeerkatの機能を骨抜きに - TechCrunch

Twitterって時々こういうことやるよね。最近だとTwitpic騒動が記憶に新しい。

■ランニング系

無知な初心者がハーフマラソンをぶっつけ本番で完走したら地獄をみた | jMatsuzaki 無知な初心者がハーフマラソンをぶっつけ本番で完走したら地獄をみた | jMatsuzaki無知な初心者がハーフマラソンをぶっつけ本番で完走したら地獄をみた | jMatsuzaki

以前、二日酔いでハーフマラソン走って地獄を見た僕が通りますよ!

走る前というよりも、前日前々日からそれなりにエネルギーを補給して置いた方が良いとか(カーボローディング)、当日の朝は消化が段階的に行われる物を食べて置いた方が良いとか、走ってる途中に軽く栄養は補給した方が良いとか、エネルギーマネジメントは結構知ってると知らないとでは大きな差を生みます。ハンガーノックはマジ辛いからね。

後は普段から10kmぐらいは無補給でペースを維持して走れる位の筋力がないと、13km越えあたりから膝が笑うのと、その状態で無理をすると膝を痛めるのであまりぶっつけでハーフ走るとかは止めた方が良い。趣味でハーフやフルを走ってる人って、膝や足首故障させない様に装備や、トレーニング方法に気を遣ってるからね。

CW-Xは必須!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください